問題を提供したい場合
こちらのGoogleFormから問題を送信いただければ確認の上問題を追加します
使い方(API経由で解答を送信する)
- ユーザー登録で解答送信に必要なTokenを取得します
- Tokenを取得したら以下のAPIを利用して問題を取得します
> curl https://proconapi.kasahara.dev/procon2025/problems/1 {"startsAt":1746346766140,"problem":{"field":{"size":4,"entities":[[6,3,4,0],[1,5,3,5],[2,7,0,6],[1,2,7,4]]}}} - 問題が解き終わったら以下のAPIを利用して解答を送信します
AuthorizationヘッダにBearer [token]の形式で送ってください
> curl -X POST https://proconapi.kasahara.dev/procon2025/answers/1 -H 'Content-Type: application/json' -H 'Authorization: Bearer [token]' -d '{"ops": [{"x": 0, "y": 0, "n": 2}]}' {"id":"XXXX","problemId":1,"resultFields":[[1,6,4,0],[5,3,3,5],[2,7,0,6],[1,2,7,4]],"operations":{"ops":[{"x":0,"y":0,"n":2}]},"pairCount":2,"operationCount":1}
データの取扱について
運営者は釧路高専のOBですが、お送りいただいた解答データ(操作手順)は一切誰にも開示しませんのでご安心ください。
また、当サイトではGoogle Analyticsによるアクセス解析を行っています。こちらも個人を特定できる情報は一切収集しませんのでご安心ください。
ただ、個人運営のためデータ消失やサービス停止の可能性はありますので、あくまで自己責任でご利用ください。